最新





放浪日記
ロゴは開発中のものです(笑)


日記"も"放浪中につき、ところどころ不具合があります。

この日記にはツッコミを入れられます。 ツッコみたい日付をクリックすると、フォームが現れます。

2001|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|
2004|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|05|06|07|08|11|12|
2007|01|02|03|04|05|08|
2008|03|04|05|06|07|08|10|11|
2009|01|06|08|09|11|12|
2010|07|09|10|
2011|02|03|04|

2003-02-01 岡崎

_ 論文修正

明日までに原稿を仕上げて,5部印刷しなければ.


2003-02-02 岡崎

_ 今日の反省

  • 時間を守ろう
  • 判断のつかないことはきちんと相談しよう
  • 自分に常識がないことを自覚しよう

2003-02-03 岡崎

_ 今日も失敗

大文字・小文字の区別とか印鑑は同じ書類の中では統一させるのが常識だ.


2003-02-04 岡崎→岡山

_ 発表予行前

準備がさっぱり終わりません.仕方ないので,適当なところで切り上げて,岡山に移動.

_ 発表予行

直前に内容を削られたので,時間余りまくり.

発表自体はともかく,質問に対する受け答えが問題ありまくり.周辺の知識が全然足りねー.


2003-02-05 岡山→岡崎

_ 日記の書き換え

論旨が変わるほどの書き換えするのは日記としては反則だと個人的には思います.typoの修正や,表現の変更ならアリだと思いますが.基本的には,その日,その時々に自分が思ったことを書くものじゃないのですか?

書いてしまった後で意見が変わったのなら,追記するとか,取り消し線を使うとか,紙の日記だったら,後から消しゴムで消して修正する人なんてそうはいないだろうしね.

書き換えが可能であることと,実際に書き換えてしまうことには大きな差があるかと.もちろん自分の日記なのだから,変更しようと,全部削除しようと,作者の自由にして良いと思いますけれど.

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ smbd [書き換えるときはtypoとかじゃなければ<del>で消すようにしています ネタ的におもしろいときはtypoでも<de..]


2003-02-06 岡崎

_ 日記の書き変え(2)

表現やtypoの修正は可だと書いたつもりだったのですが,表現が悪かったでしょうか?

少なくとも,他の方から反応があった場合に,発言をなかったことにするのはナシでしょう.訂正発言をするとか,誤解されてたら補足をするとかってのが,コミュニケーションツールとしてのWeb日記の使い方だと私は思ってます.

_ 日記で議論

日記がどうこう言う以前に,「ウソ」だとか「フィクション」だとか言っている場合,そこでまともに議論などできるはずもない.


2003-02-08 岡崎

_ 発表まで後2日

この調子で,大丈夫なのだろうか?原稿直しで手一杯で,ろくに練習してねー,

_ 外部の人の意見

研究室の人だけだと,すでに見慣れてしまっていたり,知っているので略していても気にならないことも,他の研究室の人は気づいてくださるので,助かります.そうか,説明が親切じゃないか.確かに,色分けしていて,説明の時,そこを指していても,その色の説明をきちんとしないとわかんないよね.


2003-02-09 岡崎→岡山

_ 発表前日

今日も原稿しかできてねー.いや,2つほどデータが足りないので,発表までになんとか解析をやっとかないければ.

仕方ないので,ともかく岡山に行くことにする.

こんなんで大丈夫なのか?


2003-02-10 岡山

_ 学位論文発表会

直前までばたばたと練習したり,原稿の修正をしたりしていましたが,おかげさまで無事終わりました.質疑もそれなりに答えられて,周りの方からも褒めていただけました.

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ smbd [乙カレー]


2003-02-11 岡山

_ 書類作りの手伝い

合間にしてくれればいい,と聞いていたのだけれど,実際には,後輩と二人,一日かかりきりで作業してました.

お前なー,人に頼んどいて,なにが,「そのぐらい,さっさとやれ!」だ.そんなにすぐできると思うんなら,自分でしろよ.自分で.という一言が言えずに,はや7年...


2003-02-12 岡山

_ 実験

後輩の手伝いをしているのだけれど,昔,自分がやっていた頃とだいぶ流儀が変わっている.それでうまくいっているのだから,新しいほうにあわせればいいのだけれども,昔のデータが無視されてる気も.

_ sleipnirでyが入力できない

他のアプリでは問題ないのに,sleipnirでだけ「y」が入力できない.「や」は入力できるんだけど???謎.

先日,無理矢理,Win98SE → Win2k にした影響か?ログオンしたり,Office関連のファイルを開こうとするたびにOffice XPがなにかをインストールしようとしたがってるのと絡んだ問題なんだろうか.CDは岡崎においてきちゃったからなあ.一旦,Office XP消して,手元にCDのあるOffice 2kに入れ替えたほうが良いかも.

_ SKKIME

上のと絡んだ問題なのか,SKKIMEを入れたいのに,「コントロールパネル」→「キーボード」→「入力ロケール」と来たところで,「変更」をクリックしても窓が開かない.IME2002あたりの問題かも.明日,Officeのダウングレードをやってみるかな.


2003-02-13 岡山

_ tDiary HEAD

朝起こっていたエラーはcacheを消すことで解消しました.

cronにcache消しも仕込んでおくか.


2003-02-14 岡山

_ オープンソースにおける共同作業中のインデント

私は,自分のスタイルってのがないので周りに合わせてます.なので,インデントがあったり,なかったりします.fluxbox-HOWTOも単にベースにした文書のを踏襲しているだけ.

いちおー,個人的好みとしては,2 かな.


2003-02-15 岡山

_ bugcommのContent-Type

HTTP/1.1 200 OK
Date: Sat, 15 Feb 2003 12:46:46 GMT
Server: Apache/1.3.27 (Unix) (Kondara MNU/Linux)
Content-Length: 3861
Connection: close
Content-Type: text/html; charset=EUC-JP

どこで,Content-Typeが決まっているのか,いまだに見つけきっていない.どこなんだー.

 bugcomm内には,EUC-JPだと書いてある場所なんてないしなあ.

/home/httpd/cgi-bin/.htaccess に

<Files "bugcomm.cgi">
AddDefaultCharset utf-8
</Files>

と書いてみたけれど,効いてない風味.

MySQLに入ったデータのLANG設定なんだろうか?


2003-02-16 岡山

_ bugcommのContent-Type (2)

 /usr/lib/ruby/1.6/bugcomm/service.rbの

        html = lf_to_crlf(html)
 
        "Content-Type: text/html; charset=utf-8\r\n" +
          "Content-Length: #{html.length}\r\n\r\n" +
          html

が設定だと思うんですが,私の思い違いなのか,効いてないだけなのか?

_ Japan Blogging Association

安部さんのところ経由でotsuneさんのところから.

現状のJBAは,“「Blog」の推進と発展”という目的に反して,既存のbloggerや日記者の反感を招いているのみであり,(狭義の)Blogの普及を阻害しているとしか思えないのですが?

_ 明日からつくば行き

2/17-22はつくば.

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ smbd [禿同 < jba]


2003-02-17

_ JBA

もうちょっと公的な存在もしくはそれを目指している団体だと思っていたのだけれど,ここのコメントを読んで,それが全くの幻想であるとようやく悟りました.

反戦だとかいうのは,個人のサイトか,政治団体でやってください.すくなくともblogの普及とは関係ない.言論統制だとかの点で文句言ってるならまだしも.

_ 各個人がそれぞれの自由な考えを発信するためのツールの普及を目的とする団体がなぜ特定の思想を応援するのだろう?

_ 携帯電話から更新

思った通りには書けてなかったんですが、引用されてしまったし、このままでいいか。


2003-02-18 つくば

_ JBAとは

【奇人】驚異の天才マジカルパワーマコ【変人】の個人サイトとのコメントがありましたが、今。JBAのトップを見たら、

JBAは芸能サイト

JBAはBLOG TOOL お堅いサイトじゃありませんキャンペーン実施中!!!

と書かれておりました。これまで、真面目に議論なり、提案なりをされていた皆さん、我々はすっかりだまされていたことがはっきりしました。

えーと、こういうときは、JARROじゃなくて、どこに苦情を言うべきなんだ?(とかいう


2003-02-19 つくば

_ JBA

まさか、あんなオチが。

昨日まで、もはや手の施しようもない、と思っていたものが。一挙に軌道修正されましたね。

 しかし、言い出しっぺの連中は、何をしているのやら。


2003-02-20 つくば

_ 急転直下

なぜか急に話が降ってわいたのだけれど、いいのかー?これでいいのかー?決まっちゃうのかー?


2003-02-21 つくば

_ 夜勤は?

え?ホントに?一度だけで終わり?


2003-02-22 つくば→岡崎

_ つくば終了

これで、今期は終了。あとは播磨が2回。

_ この鯖

2:01am  up 189 days, 10:48,  1 user,  load average: 0.61, 0.25, 0.14
 まる6ヶ月まるまる動いていましたが、2/22 10:00 - 15:00 に停電があるために停止します(した)。  ほぼ毎日再起動が必要な、Non PPC MacのWeb鯖とはえらい違いです。  

2003-02-23 岡崎

_ 段ボール購入

でかいのを自転車で運ぶのは、やっぱり無理がありすぎます。

ホームセンターで購入して、ひいこら言いながら運んだら、1時間半ぐらいかかりました。

どう考えても、車を持っている人が行くべきです!


2003-02-24 岡崎→岡山→岡崎

_ tDiary-1.5.3

RPM更新。nonfreeなテーマが分離されたそうなので、fullのtarballを使うように変更。

今回はRequiresの変更をしなかったけれど、一応、覚え書き→http://www.yamaguch.sytes.net/~tora/diary/?date=20021130#p06

_ 岡崎→岡山→岡崎

就職活動?のため、岡山行き。が、いきなり寝坊して出発遅れました。

ただ、27日には岡崎の下宿を出るので日帰り。

_ 紙と印刷の話

丁度良いので、学位論文の製本の打ち合わせもしておくことにしました。親の仲人が製本屋さんなので、お会いして話をしてきました。製本はハードカバーだろうと紙だろうと構わないけれど、印刷のほうをどうしますか?と聞かれました。印刷の良し悪しで値段はかなり違うけれど、カラー込みで156ページあるので、どうも一冊5千円ぐらいはかかるらしい。 一応予想の範囲内でしたが。

その後、印刷関係の話をいろいろ聞かせて頂きました。糊の進歩とか、いろいろな紙の種類とか。

  • 和紙なら千年でも保つけれど、酸性紙だと100年も保たない。
  • 中性紙ならもっと保つはずだが、実際どれだけ保つのかわからない。
  • インクもどれだけ保つだろう。
  • トナーで印刷されたものは、陽にさらしとくと一週間もしないで読めなくなる。
  • 糊もニカワなんかなら、いくらでも保つが、今の糊の寿命は不明だ。
  • 日本の印刷関係の技術は世界でもトップレベルだが、それでも耐久性は、どうなのかわからない。
  • 写真のアルバムの糊は、急激な温度や湿度の変化に耐えられないので、海外に持って行こうとしても、普通にやると使いものにならなくなる。
  • などなど。

確かに言われていた通り、最初の発明はともかく、今の紙と印刷の技術なんて、たかだかここ100年ほどのもので、耐久性とかの問題は検証されてないんだなあ。結局、印刷物で長期間残そうと思ったら、和紙に墨で書いて、ニカワで綴じるのが、一番良いのか。

_ デジタル

そうそうデジタルなデータも、互換性の問題で案外寿命が短かったりしますよね。それに、CD-Rが2-3年しか保たないとか、メディアにしたって、実はそんなに長い寿命はないですしね。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ smbd [XMLマンセー(いやよくわからん]

_ ただただし [まず、論文の寿命を算出しよう(笑)]

_ こ〜りん [私の学位論文は、5年も保てば十分かもね。]


2003-02-25 岡崎

_ SKKIMESylpheed for Win32

以前も書いた気がしますが、sylpheed for Win32でインライン入力ができないので、何を入力してるのかわからない時があります。外部エディタも未実装なので、勘で書くか、別途エディタを起動してコピペしてしのいでます。開発の手伝いができない私は、このままのんびり待ちますかね。


2003-02-26 岡崎

_ 引越し前日

とりあえず粗大ごみを捨てる。とりあえず捨てたいものはテレビとプラスチックの衣裳ケース。粗大ごみは中央クリーンセンターってとこに持ち込めばいいらしいのだけれども、地図で調べると結構な山奥っぽいところで、ちっよも"中央"じゃありません。まあ、この手のものが、街中にある訳はないのですが。

出発前によくよく調べるとテレビはもっと近くの日通へ持ち込めばよいことがわかったので、まずは衣裳ケースをかついで自転車で行ってみました。実際に行ってみると、予想をさらに越えた奥のほうで、ひたすら疲れました。明日、もう一回来るのはできれば避けたいなあ。

_ 引越し前日 その2

なぜ雨が降るかな(TT).

_ 引越し前日 その3

後輩宅付近は、明日が不燃物の回収日であるとの情報をGet。それでも結構遠いけれど、山奥よりマシ。今晩中に片づけよう。自転車で(涙。


2003-02-27 岡崎→岡山

_ 引越し

どうにか完了。結局、ダンポール10箱 + 梱包した折りたたみ机1個 + 布団 1式 の計12個を宅急便で配送。正確には布団は宅急便のサイズを越えるので、回収に来てもらってコンビニに持って行けなかった5個の宅急便送りのものと合わせて、ヤマト便で。料金は、回収に来てもらうと一個あたり+100円だけど、まとめ送りなので、一個あたり-100円で、±0。

最初、回収担当の人から連絡があった時は、「今日は荷物が多いので、一回戻って、8時に来ます」と言われて焦りましたよ。6時までに不動産屋に鍵を返さなきゃならないし、その時間じゃ、岡山にも帰れなくなる。結局、5時半すぎに取りに来て、「ああ、これなら載ります」って。うーむ。最初に電話で回収をお願いした時は、単に、「160のサイズより大きい」とだけ言ったのだけれど、一体、どれほど大きいと思っていたんだろう?机とか箪笥とかがあるんだったら、普通は宅急便じゃなくて、引越しを頼むんじゃないのか?少なくとも引越し当日に、そんなでかいものの回収を頼むなんて、私には想像できませんが。(ちなみに私はもしも回収不可だったら、自分で店まで持って行くつもりでした。)

_ 正規表現

この件、plugin以外ってのは、ホントはどう書くものなんでしょう?googleで正規表現を検索して見て回ったんですが、これ!ってのが見つかりません。()とか^とかも違うような。

_ 正規表現 その2

#Momongaでの回答
<kaz_a> そうそう、bash で
<kaz_a> hoge 以外にマッチみたいって
<kaz_a> どうやるの?
<kaz_a> ls *|grep -v hoge
<kaz_a> にあたるのを、
<kaz_a> ls <honyarara->
<kaz_a> だけでやるには?
<smbd> そんなのできるの?
<kaz_a> んーと、
<kaz_a> たぶんそういうことをしたいんだろうなぁという
<kaz_a> ミスが tdiary-setup であったので。:)
<smbd> ln -sf /usr/share/tdiary/*[!plugin] $target/
<smbd> これ?
<kaz_a> うん
<kaz_a> それって
<kaz_a> なにかではじまって p, l, u, g, i, n のいずれかで終わらない文字列すぎ。
<smbd> …
<smbd> 書いてないなー
<smbd> $(ls|grep -v plugin)
<smbd> とかやったらダメだよな…
<smbd> for i in $(ls|grep -v plugin) ;do
<smbd> ほにゃらら
<kaz_a> やっぱそうだよなー

_ ToDo: が消えた

ちゃんとこなしたからではなくて(苦笑)、単なるミスです。

cron でtDiaryのcvs uodateをするようにしてあるのだけれど、同時にcacheもrm -rf *するようにしていたために、ToDoも消えちゃってました。

きたさんにアドバイスをもらって、

rm -rf /home/kourin/diary/cache/*.{parser,parser~,rb}
に変更しました。


2003-02-28 岡山→播磨

_ Win2kにapacheのセットアップ

研究室のWWW鯖を、これまでのMac LC630 (漢字Talk 7.5.5)から、Pen4 1.4GHzな Win2kマシンに移行すべく、apacheのセットアップ。どうせ、つまらない研究室のページなんで、大したアクセスがあるわけじゃなく、例の同時接続10台までの条件はたぶん問題ないでしょう。

apacheの設定自体は予定通りすぐ済んだのだが、データの移動がやっかい。FTPで転送しようとしたら、全然終わらない。MacをFTP鯖、Winを蔵にしたら、途中でかたまりまくり。一方、WinでtinyFTPdを動かすと、途中で転送が止まり、もう一個セッションを開くと転送を再開する、の繰り返し。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ smbd [同時アクセス10以下の予定でPen4 1.4G…リッチだ]


2001|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|
2004|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|05|06|07|08|11|12|
2007|01|02|03|04|05|08|
2008|03|04|05|06|07|08|10|11|
2009|01|06|08|09|11|12|
2010|07|09|10|
2011|02|03|04|
追記