«前の日記(2001-09-21) 最新 次の日記(2001-09-23)»





放浪日記
ロゴは開発中のものです(笑)


日記"も"放浪中につき、ところどころ不具合があります。

この日記にはツッコミを入れられます。 ツッコみたい日付をクリックすると、フォームが現れます。

2001|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|
2004|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|05|06|07|08|11|12|
2007|01|02|03|04|05|08|
2008|03|04|05|06|07|08|10|11|
2009|01|06|08|09|11|12|
2010|07|09|10|
2011|02|03|04|

2001-09-22 岡崎

_ Netatalk

うちの研究室は、先生が自称Mac派なので、コンピュータはMacintoshが多い。ところが私のマシンは、Linux/Winのデュアルブートなので、Macとファイルのやり取りが面倒だった。そこで、Netatalkの登場である。もっともファイルのやり取りはWin-Mac間がほとんどなので、Win起動時にやり取りできないとあまり意味が無い、と言う話もあるが(苦笑。(httpdかftpdでするしかないかな?)

まずは、mph-get install netatalkでインストール。Linux Netatalk-HOWTOなどを参考にして設定してみる。以下、LANに繋っている場合の設定メモ。

設定ファイルは、/etc/netatalk/以下にある。まず、atalkd.confに一行追加。
eth0 -phase 2

次に、netatalk.confに、ATALK_ZONE=@zone と書いてあるので、zoneを実際に自ホストを登録したいzone名に書き換える。

一応、これだけで最低限の設定は終わりだけど、特定のフォルダ以下だけ公開したい時は、さらに AppleVolumes.defaultとAppleVolumes.systemも書き換えが必要。

/etc/init.d/atalk start してエラーしてなければOK。エラーした場合は、/var/log/messagesを参考にがんばって直す。どうしてもうまくいかなければ、6. 徹夜だ!(笑)

Macのセレクタできちんと表示されていたら、Linuxでのアカウントとパスワードでアクセス可能になるはず。

さらに、いつもnetatalkを動かすなら、chkconfig atalk onしておく。(もしくはsetup(の中のntsysv)でatalkdにチェックを入れる)。

うーん。まとめてみると大して作業ないのに、不要な設定書いてたり、ゾーン名を間違ってたりで実際にはすごく時間がかかってしまった(汗。まあ、これ書いたんで、日記データが消えさえしなければ次に設定する時はうまく行くだろう(笑)。

_ xinetdconf

一つ前のバージョンがバグで全く使えなかったんだけど、どうも修正が終わってないのか、xinetd-2.3.3-6kにはコマンド自体含まれていない。FAQにxinetdconfを使えって書いたんだけど(汗。dykyさん、がんばって直してくだされ。 別パッケージになったらしい。mph-get install xinetdconfでインストールできた。ただし、xinetdconf-0.386-2kにはバグがあるので注意。とほほるさんが直してくれたんで、新しいのがミラーされるのを待つべし。


2001|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|
2004|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|05|06|07|08|11|12|
2007|01|02|03|04|05|08|
2008|03|04|05|06|07|08|10|11|
2009|01|06|08|09|11|12|
2010|07|09|10|
2011|02|03|04|
編集